うずまきサザエ

英語では、
「ターバン・シェル」と呼ばれるさざえ。
ターバンみたいにぐるぐると、
らせんの渦を巻きながら、
現象界に現れました。
よくよく見ると、
縄文土偶でもありえそうな、
SFチックでも案外いけそうな、、
時代を超えたカタチ、SAZAE

手に取って、
ゴツゴツやザラザラを感じたり、
耳に当てて音を聞いてみると、、、
波の音が・・・

全く、聞こえてきませんが、
耳をすますと、、
貝がらの振動に共鳴するひびきが、
「ザァーー」とか「ゴォーー」という音で、
かすかにですが、聞こえてきます。。

結論: さざえって、鳴ってるんですね♪
そんなさざえを五感で感じてみます。
(さざえの試食はありません)

貝殻の中に眠っていた色たちが、
光によって照らし出されて、

「たくさん色が見えてくるね~。」
いろんな角度から眺めるみなさん。
感じる色も人それぞれ。
自分の波長と合う色をのせて、
貝の巻き巻きを観察しながら。。


角の表情も。

拡大すると、
表面のザラザラ感もでてますね!

カラフルな
ユニーク巻貝の誕生です~。







耳に当てたら、
いろんな音が聞こえてきそうな、
五感で感じるさざえ。

見ていて飽きない、
貝のアナログ表現でした!
ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました。
